暑い日にぜひ食べたい!甘辛酸っぱいソースがクセになるビビングクス

麺類(ミョン)

夏の暑い日には冷たい麺料理が食べたくなりますね。今回はコチュジャンといくつかの調味料でおうちでも簡単に作れるビビンググスをご紹介します。甘辛酸っぱい味はクセになりますよ!

スポンサーリンク

ビビンググスとは?

Photo by Dionysius Samuel on Unsplash

ビビングクス(韓国語:비빔국수)とは、ビビン(混ぜ)+ククス(そば)、つまり混ぜそばという意味です。即席麺を使ったビビン麺や冷麺で作るビビン冷麺、弾力のある麺で作るチョルミョンもすべてビビングクスの一種ですが、一般的には日本の素麺のような麺にコチュジャンベースのビビンソース、野菜やキムチなどのトッピングを混ぜて食べる料理を指します。

作り方はとても簡単!

[字幕付き] 人気料理家ペク・ジョンウォン氏の作り方動画(出典:YouTubeチャンネル 백종원의 요리비책 Paik’s Cuisine)

作り方はとても簡単。ゆでて水洗いし、水気を切った麺にビビンソースとごま、ごま油をかけ、トッピングを乗せるだけ。ビビンソースの材料は、コチュジャン、酢、醤油、砂糖、唐辛子粉、にんにく、ごま、ごま油など手軽なものばかりです。材料の具体的な量は簡単レシピをご参照ください。

とはいえ、普段おうちで韓国料理をされない方は、コチュジャンや唐辛子粉を常備していないかもしれません。その場合は、インスタントのビビン麺を販売しているパルドのビビンソースを試してみてください。超簡単にビビングクスが食べられますよ。(このソースはビビンパッにも使えます。)

ビビングクスをさらに美味しく食べるTip

ビビングクス
ソースの材料やトッピングを工夫するとさらに美味しい
  • 梅エキスがあれば、砂糖を少し減らして梅エキスを入れると、風味豊かに。
  • 自家製のキムチがあれば、キムチの汁を少し加えると、美味しさアップ。
  • 韓国冷麺のスープを少し入れると、タレがよく絡み、深い味わいに。
  • ヨルムキムチ(大根の葉のキムチ)をトッピングすると夏にピッタリのさっぱり味に。
  • チャメ(マクワウリ)を薄くスライスしてトッピングするとフルーティな味わいに。

など、いろいろ工夫して食べることができます。暑い夏の日にぜひおうちで試してみてくださいね!

暑い日には見た目も涼しげなコングクスがおすすめ!

タイトルとURLをコピーしました